top of page
外国人技能実習生について

外国人技能実習生とは
外国(主に新興国)の方が日本の企業で働くことにより日本の高い技術を身につけ、
その国の発展を担う人を育てる『人づくり』を目的として創設された国際協力のための制度です。


Acceptance
受け入れまでの流れ
Inquiries
ご相談・お申込み
ご相談、お申込みをいただいてから実際に受け入れを開始するまでには入国許可のための申請が必要となるため約1ヶ月ほど
お時間が必要となります。
Hearing
ヒアリング
お申込み受付後すぐに現地へ求人依頼をいたします。
そして現地面接実施に向けて書類選考などを行い、候補者を選 抜いたします。
Meetings
現地面接
お申し込み企業様が直接技能実習生候補者と面接を行い、
十分に納得いただいた上で人材を確定していただきます。
Japanese Language Study
日本語学習
Entering Japan
入国
約3ヶ月間、現地で学校に入り日本語を勉強します。日本語だけでなく、ゴミの分別など日本の生活習慣や文化についての基礎知識も身につけます。
組合にて在留資格認定証明書の申請、ビザの申請等を行います。
上記の申請が完了後、ついに実習生が日本へ入国できるように
なります。当組合では空港まで出迎え、集合講習期間中に滞在
する寮まで案内します。
Start
配属・技能実習開始
1ヶ月の講習を経て企業様に配属となります。実習生にとっても
企業様にとってもここからが実習生活の始まりです。組合でも
しっかりとしたサポートをしてまいりますのでご安心ください。
bottom of page